2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

廃用性症候群

シーネ固定をして二週間近くになる右腕だが、そろそろシーネが合わなくなってきた。シーネやギブスで固定されるとその部位の筋肉は使われなくなり、そして使われなくなった筋肉は物凄い勢いで痩せていく。すると腕(今回の私の場合は)は細くなり、シーネや…

精神科医

精神科医、という人種は、多少なりとも変わり者が多いらしい。上述のナース服で本気でリレーを全力疾走するドクター達もさることながら(ちなみにみなさんしっかりメイクもされていた。中にはかなり「美人」なドクターが居たのも事実であるが、しかししっか…

運動会

先日は、勤務先の病院の運動会だった。参加者は勿論患者さんがメインだが、職員も多少混じって競技に参加する。今、精神科ではこういったレクリエーション的活動が削減されて減少していく病院が多いようだが、個人的にはあった方がいいのかな、と思っている…

保護室

病院に依って隔離室、と言ったりする。医学用語辞典等には載っていないので、正式な医学用語では無いらしい。要は、鍵がかかっていて、余計な物は何も無い個室のこと。詳しくはまた書きたいと思うけれど、以前勤めていた病院のナースは「ゼル」と呼んでいた…

悪性症候群

向精神薬(=抗精神薬ではない)の服用中に持続する高熱その他の重篤な副作用、という何だかよく分からない曖昧な定義の症候群。致死率は約20〜40%と高く、精神科の患者さんが高熱を出して筋硬直が有ると、看護師は「悪性症候群?!」とドキドキする(勿論…

三角線維軟骨複合体損傷

……というやつを以前左手関節でやって関節が緩くなっているところに、右手も同じ損傷をやってしまった。原因は左と全く同じ、臥位だった患者さんをきちんとボディメカニクスを使わないで、腕の力だけで座位にしようとして、手関節がグキッ。 しかし、この三角…

精神看護Blogを作ってみた

精神看護のメインの話題にしたBlogを作りたいと思って、はてなを利用してみたのだけれど、他のBlogに比べると少し難しそう。まあ記述法等に慣れれば、何とかなるかな……。どこまでどんなことが出来るか、楽しみ。